ブログを誰に向けて書くか?
おはようございます!
優輝です。
土日はとことん「ぐうたら」しました。
映画を見たり、見ながら気が付いたら寝てしまっていたり、、、、
習慣化中のヨガだけはさぼりませんが!!笑)
ブログを書くようになってから、ふと、「次は何について書こうかな~」・・・・と考えている。ということがよくあることに最近気が付きました。
脳のおはなし(聞きかじりですが)で、自分に質問を投げかけると、しばらくして、答えが返ってくる。。というような現象が起こるそうです。
脳は、質問したことに対してなんとか帳尻を合わすために、答えを導き出してくれるそうなんです。
私の場合、ブログネタが、泉の如くあふれ出てくる・・・までは行きませんが(笑)
なんとなく最近、こんな事書きたいな~と、ふと湧いてくる感覚があります。
脳が答えてくれている・・と捉えています(笑)
そして、これが続くことを祈るばかりです(笑)

さてさて、表題の「ブログは誰に向けて書くのか?」ですが、今の私には、まだ正確な答え(自信を持って〇〇に向けてかくぞ!というような)が自分の中で出ていません。
一般的(私が読んだ本の知識)には、誰か具体的な一人に向けて・・・例えば、友人の〇〇さんへ向けて書く。みたいにターゲットを具体的に存在している誰かに絞る。というパターンや、少し前の自分自身に向けて書きましょう。というパターンなどなど・・があるようです。
このように、書くときにターゲットを絞ることは、とても重要らしいです。
ターゲットを、絞り切れずに広げすぎてしまうと、まとまらない文章になったり、何が言いたいの?か要領を得ないぼやーっとした文章になってしまうとの事。
最初に、ターゲットを絞ることが大事とも書いてありました(すでにブログをガンガン書かれている方にとっては至極当たり前のことなのかもしれませんが)
現状の私=ブログを始めたばかりで、色々と試行錯誤中の私の、目下の目標は、とにかくブログを続けてみることでどんな景色が見えるのか?見てみたいという事です。
そして、もう一つの目標は、誰かひとりでも参考になったと感じてくれる人がいるといいな。
という・・・・現状そんな気持ちで書いています。
最初から、完璧を求めずに、今の自分に書ける事、自分の経験、体験を話す事や、気づきを書くことで、そして、続けることで、少しづつでもブログの質を上げていきたいと思っています。
※私は、、、最初から完璧な状態でやりたい、とか、極力恥をかきたくない・・・という気持ちが強い方ですが、習慣化を学んでみて、コツコツ進める事の重要さ、最初はしょぼかろうと、続けていくことが質の向上へと繋がる最短のルートであるという事が腑に落ちたので。
いつか、私は「〇〇」に向けて特に〇〇(テーマ)についてブログを発信する!
という強いものが出てくるのか?それまで、自分も学びながら、発信していきたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
感謝☆を込めて
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません