ヨガのすゝめ
皆さまこんにちは!
優輝です。
今日は、ヨガのおはなしです。
習慣化しよう!という事で再度(小さく)始めたヨガですが、私は数年前にヨガの全米アライアンスの資格(RYT200)の取得修了をしています。
その過程で、様々なヨガをしてきました。
当初は、パワーヨガのパワフルさに惹かれて、パワーヨガを中心にやっていました。
力づよく、次々とポーズをとっていくパワーヨガは、いい汗かいた~。と、やった後の爽快感が溜まらない!
最初は上手くポーズが取れなくてもやっていくうちに、いいテンポでポージングが出来るようになると達成感も湧くし痩せている感(笑)もある!
ただ、このヨガは、体調いかんでは毎日やるのがしんどかったりします。
身体がだるいとき、なんとなく頭痛がするとき・・・などは、注意力散漫になり、無理をすることで怪我に繋がりやすくなってしまう。

そこで、私は自分のペースでじっくりと感じながら出来る「クリアハタヨガ」というのを毎日の習慣にしています。
パワーヨガのように、爽快感や、一通りやり切った達成感、ダイエット要素に重きを置いてやるのと違って、今はもっぱら「整える」ということを目的としています。
だから、大事にしているのは2つ。
①ゆったりとした、気持ちの良い呼吸(吐く呼吸を特に意識して長く行うことを意識)を心がけることでひとつひとつのポーズに集中すること。
②上手くやろうとするのではなく、丁寧さに重きを置くこと(ポーズは出来る範囲で、完璧を目指さない)
以上
という感じです。
朝コーヒーを飲んだ後(呑み終わるやいなや)ヨガマットを敷いて、5分から15分ほどやっています(クリヤハタヨガのDVDの2つのポーズが目安)
やったあと、朝のバタバタで上がっていた呼吸が、ぐーっと落ち付き、ゆったりとした呼吸へと変わっています。
あとは、目が大きく開くような感覚になることもあります(笑)
全身(細胞)が生き返った~みたいになる時も(笑)
そして、何よりも、このゆったりと流れる時間を取ることによって、一日のパフォーマンスの質も上がったように感じています。
私の使用しているDVDはこれ↓
クリヤハタヨガの、クリヤは、意識を伴った動き。という意味があるそうです。
なので、通常のヨガでは、ポーズを取ったらしばらく動きませんが、このDVDでは、ポーズの最中に意識を伴った微細な動きを行います(全てのポーズではありませんが)
※かなり古い感じのDVDで、宗教っぽくもある?と感じるような箇所があったり(マントラを唱えたりするところがあるので)、誘導と動作があってなかったり・・・おしゃれで華麗な感じとはかなりかけ離れているので好みが分かれると思いますが。。
・会社で同じ姿勢を長時間取り続けている方・身体がなまっていると感じる方・激しいヨガはちょっと、、という方・忙しさで呼吸が浅く早くなってしまっている方、、、、など。おススメです。
このDVDでなくても、ユーチューブなどでも沢山出ていると思います!
ゆったりしたヨガ=リラックスヨガや陰ヨガなど、始めやすいものからヨガをスタートしてみてはいかかでしょうか。
では今日はこの辺で。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
感謝☆を込めて
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません