「あと一歩のところでやめてしまう」心理


皆さまこんにちは!
優輝です。


希望を持って何かを始めて、その達成に至るまでの過程は刺激的なこともあってか、夢中になって生き生きと「突き進む」

そして、達成された途端に、やり切った感と共にやってくる不安・・・




「何の不安?」

達成後の、「人生に挑まなければならない不安」




そう、始まってしまうことに対する「不安」です。


希望と共に歩む達成までの道のりは終わり、いよいよスタートして、人生を自分の足で歩いていかなければいけない。

今までの自分ではいられない、不安。



案外、こういった不安に襲われて、最初の一歩を踏み出せなくなってしまったり、いろいろと理由をつけて先延ばしにしたり、他の事をまた始めたり・・・してしまう事って、あるのではないでしょうか。



私も今までの人生で、なんどあったか、、、
オンパレードでした 苦笑


メイクスクールに行って技術を取得した・・・
美容師国家資格を取得した・・・
ヨガ資格を習得した・・・
〇〇講習、講座を受講した・・・


希望持って飛び込みスタートすることは胸がわくわくする。

でも、それを血肉に変えて、人生を切り拓いて自立するという事は勇気がいるし、怖いです。足が震えます・・・



だから、その過程で、スタート地点に立つあと一歩のところで、戻ってきてしまう。


あと一歩進んで未知の世界へ飛び込むことから、最後の最後に降りることを選んでしまう。
色々理由付けて、何かのせいにしたりして・・・



そこには、「思い込み」というものが働いています。


私の場合は
どうせ、私はダメだから・・・
どうせ 続かないから・・・
どうせ、反対されるから・・・
どうせ、ダメな私が頑張ったことろで誰も認めてくれないだろうから・・・



その「思い込み」の力は強力です。


無意識深く、、自分でも気が付かない、それはそれは深いところにいて、見えない不気味な力で揺さぶりをかけてきます。
安全な所に戻ろうよ~
何もせずに、ここにいた方が安全だよ~だって怖いじゃん!


その無意識の思い込みに引きづられて、諦めたら、、、思い込み=私はダメな奴だ・・は証明され、更に強化され続けます。




あと一歩のところで「諦めてしまう」心理。とは、
そう、「思いこみ」によって自分が見えない力に突き動かされていることに気が付きましょう。



気が付く=見えない力と向き合い認識することで、「それ」に対抗することが出来ます。


どうせ私はダメだから・・・
どうせ私は続かないから・・・
そういう声が聞こえてきたら、そういう声をキャッチしたら、もう少しだけ、踏ん張ってみましょう。



あー、あと一歩のところまで来てるんだな。

だから揺さぶりがかかっているんだ。


そして、自分で「選択」しましょう。


未知の世界は怖いし震えるけど、、、でも進むのか?
思い込みの世界に戻って安全に過ごすのか?



私は、揺さぶられ続けるなかで、長い年月、思い込みの世界へと戻ってくることを繰り返してきた人間です。

そうした中で、絶望感や憂鬱感を抱えながら生きてきました。
その正体が「思い込みだった」



どんな思い込みに自分が囚われ、影響され続けてきたか?を探り、気づき、受け入れることは最初の一歩を踏み出すための大きな指針となると思います。



あと3日ほどで水星逆行は終わりますが、この期間、思い込みに気づくチャンス期間として、意識して過ごされてみてはいかがでしょうか。


では・・・


最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝を込めて☆彡


















メール購読

ブログ

Posted by 優輝