ヨガを習慣化 ~約2か月経過~
皆さまこんにちは!
優輝です。
気が付いてみれば、ヨガを習慣化しよう!と始めたチャレンジから約2か月たっていました!
そして、今も毎朝細々と続けています!
腰が痛くてできなかった日が1,2日ありましたが。そういう時は無理はしない事!と割り切って、ただ淡々と続けること2か月。
でもですね、「頑張っている感」「頑張って続けている感」が全くないんですよね。
とても自然に続いています。
一日5分ほどやるだけ。というハードルの低さが一番の要因だと思います。
朝のコーヒー飲む→飲み終わるや否やヨガマットを敷く→DVDをセットして、5分~10分ほどヨガをする。
DVDでは全部で18ポーズ有り、2個いちで対のポーズになっているので、9日かけてDVDを一周できる感じです。やっているのはコレ↓
※短時間でも、いや、短時間だからこそ、一つ一つの動作や呼吸を丁寧に感じながらやることができますので、やったあとは、呼吸がぐーっと深まり、一日のスタート地点に立ったかのような感覚(前日までのもろもろや朝の慌ただしさをリセットしたような)になります。
身体習慣をつけるのは、約90日ほどかかる、という事なので、あと残りひと月が目安となります。
今の調子だと、難なく続けられそうだー!!・・・と思いますが、しばし気を抜かずにやろうと思います (笑)
ヨガを2か月続けてみて、なんか、ヨガをがっつりやる日も欲しいな~と思うようになりました。
そして、近所にある岩盤ヨガなるものの体験に行ったらあまりの心地よさにはまり、入会してしまいました!
家でやる朝のヨガはそのまま継続(習慣化して一生続けていきたいという意気込みあり!)で、週に1,2回ほど、ヨガスタジオに通い、岩盤ヨガで思い切り汗を流してデトックス!という感じです。

ヨガが、更に生活の一部化するかのような流れになりました。
実は、以前も書きましたが、私はヨガの全米アライアンスの資格を取得しました、4年ほど前かな。
その時、ヨガをみんなでやる事が嫌いというか、煩わしくになってしまったんですよ、ヨガ自体は嫌いじゃなかったので資格取得後も一人で時々やったりはしていましたが。
当時の先生が苦手だったというのも大きいですが、グループで講習を受けたり、グループで活動するという事が苦手でもあり、気を遣い、周りの目を気にして・・・自滅。。疲れ果ててしまった。。みたいな感じです。
今思えば、なんでそんなに気を遣ったのか? 苦笑
だから、集団で行うヨガスタジオに通うという選択肢をした自分にびっくり!しています。
多分、自分の「ペース」で生きることが出来るようになっている。という事なのかも、と思います。
周りの人ではなく、自分を「真ん中」にして、自分の感覚をちゃんと感じることを自分に許可し、人と違ってもいい、人と自分との間に境界線が引けるようになったことも大きいと思います
そんなこんなで、、、今は、岩盤ヨガが気持ちよくて、すぐにまた行きたくなります。
慣れないうちに連日いったら、腰をやってしまって、今はしばし休養中ですが 苦笑
今度は「ヨガ習慣化3か月経過」のご報告が出来るよう、ぼちぼちがんばります!
では・・・
最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝を込めて☆彡
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません