フォーカスを向ける先
皆様こんにちは!
優輝です。
昨日の記事「心配事探しのクセ」についての補足記事です。
私の長年のクセで、つい、心配事探しをしてしまう。。。という内容でしたが、このクセの困ったところは、心配事が解決したり収束して、一瞬の心の平安を味わうか味合わないかくらいのタイミングで、次なる「心配事」を探しだす。。。。という無意識のパターンが出来上がっていることです。
もはや、心配事があるのが当たり前、ない状態が落ち着かないのかもしれませんね。。困ったことに。。
そうなると、常時、肩に力が入って様な緊張状態が続いているように感じます、、、昔から感じていた「疲れやすさ」「常に疲れている感覚」にもこれが一役買っているように思います 苦笑

だから、、意識の「向け先=フォーカス先」を他の何かにシフトしようって話です。
今度はどこにフォーカスしようか??
新たな「向け先」を設定してあげたいと思います。
そして、新たな向け先で、旧知の向け先「心配事探し」を上書きしようという事です。
今回新たにフォーカスしようと思っているのは「面白い事」と「気持ちいい事(心地よさ)」です。
その為に、意識して、口癖を発しようと思います。
「なにか面白い事あるかな~?」「どんなことが心地いいかな~?」と。
物事は表裏一体、いいと感じる面と悪いと感じる面の両方で成り立っています。
片方だけ(いい方だけ)を見ようとするのではなく、表裏一体の中から「面白み」を見出す「面白さ」を開発出来たら!と思っています。
皆さまは、どんなことにフォーカスしていますか?
では・・・
最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝を込めて☆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません