自分は後回しでOK!?
みなさまこんにちは!
優輝です。
今日は朝から美容室へ行ってきました。暑かったーーーー
自転車でひとっ走り~!だったのですが、、そのあと、買い出しもして家に帰ってきたらもうヘロヘロでした。
家では16年来のエアコンが頑張って動いてくれています。
愛犬のために、エアコンは常に稼働状態です。
今のエアコンは音は小さいのでしょうか?
うちのは結構な音でして、、テレビの音量もそれに伴って大きめになってしまいます。
さてさて、、、今日のテーマ「自分は後回しでOK!?」ですが、、、私の場合、忘れかけたころにやってくるのが、自分を後回しにしたことによって自分が拗ねてしまうという現象。
家族のためにご飯を作ったり、お世話をすることは私にとっての喜びでもあるのですが、時々ムクムクムク・・・と反抗心を呼び覚ますような感覚がしてくるのです。
そうなってしまうと、、、私はとても「気難しい人」になります 苦笑
主人に、コーヒーを入れてと言われても、入れたくない!絶対いれるもんか!!!
子供に、あれを取ってほしい、これをやって欲しいと言われても、やりたくない!
反抗期、ふたたび状態です・・
こういう現象になる時が今までも何度もあって、決まって、自分を後回しにしていた(し続けていた)時なんです。
私にとっての「自分を後回しにする」とは、物理的に、自分が最後にお風呂に入るとか、自分が最後に寝る・・みたいな関白宣言チックな状態ではなく、自分のその時々の気持ちを後回しにしていた、自分の気持ちを無視して何かをやっていた、自分の気持ちに鞭打って何かをやっていた、自分の喜びよりも~しなくちゃ!を優先していた・・・などの状態です。
思い返してみると、最近、何かにすごく焦っていたように思います。
取りつかれたように勉強していました。
本を読んで、ノートにメモって、勉強勉強・・・・何かに追われるように勉強をしていました。
私は勉強が大好き(学校の勉強は大嫌いですが(;^_^A)で、興味あることがあるとすぐに飛びつく性質です。
でも今は、純粋に勉強を楽しむというよりかは、何かを極めなければいけない、とか、仕事に結びつけなければいけないとか、仕事のメニューを考えなければいけない・・・・色々な焦りに追い立てられている感覚があったのかもしれません。
そんな時に、ふと、家族がいった一言、家族の何気ない態度にイラついてしまったり、勝手にゆがんだ解釈をしてしまったりして、気難しい人になる。。
多分、今を楽しむ事や、目の前の大事なこと心地よい事を脇へ追いやったり、後回しにし続けた結果、自分が拗ねに拗ねて、もっと今を感じたいよ~もっと今を味わいたいよ~というSOSを発してくるのかもしれないな。。。
と最近思うようになりました。
ということで、この週末は少しゆっくり羽を休めて、~しなくちゃを一旦お休みして家族との時間を味わい愛でる、そして、自分のリラックスタイムを楽しむことに意識を向けてみようと思います。
多分、そろそろエネルギーチャージが必要ですよ!!!というメッセージでもあるのかもな~
要は何事もバランスが大事なんですよね!締め付けすぎると、息苦しくなってしまう。
締め付けと、緩めることをうまくやっていくことが大事なんでしょうね。
みなさまは、どんなエネルギーチャージをしていますか?
私はとりあえず、マッサージで自分を労いながら最近お気に入りのモヒートでも飲もうかな~
最後までお付き合いいただき感謝です!
優輝
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません