素直に喜んでいい!かも(笑)
皆様こんにちは!
優輝です。
小さなころから褒め慣れてる人っていますよね。
褒められて当たり前みたいな。
だから、褒めたら、素直にうれしそうな顔が出来るのかな。
それがまた可愛く見えたりして。
私は子供の頃、親の方針だったのか?褒められた記憶が皆無です。
多分褒めたら調子に乗るとよくないから、
調子に乗ったら成長しなくなる(努力をしなくなる)とでも思ってたのかな?
これを手伝ったら褒められるかな?
そろばんの試験に合格したら褒められるかな?
そんな風に頑張った時もあったけど、それでも、言われるのは、
合格したからって調子に乗らずにもっと頑張れ!気を抜くな!
でした 苦笑
だから、うかつに誰かに褒められると、すごくどぎまぎしてしまう。
多分顔がかーっと赤くなり、しどろもどろになって言い訳じみたことを言ってみたり…
とにかく居心地が悪かったりする。
昔はこういう褒めない教育方針って割と多かったんじゃないかな?と思う。
褒めないことが子供のためになる。みたいな。
調子にのらせずに頑張り続けられるように。
私はいまだに褒められるのが得意ではない。
褒めるのは好き。
褒めた時に相手のうれしそうな顔を見ると、こっちまでうれしくなったり感動したりする。
そんな褒められ下手?な私が、先日ヨガ教室に行った時、終わった後に、インストラクターから「身体すごくやわらかいですよね!ヨガやってました?」って言われました。
その時、珍しく、「うれしいです!、ありがとうございます!」って素直に言っている自分がいました。

珍しい・・・
いつもなら多分、いやいやまだまだです。とか、どぎまぎして変なことを口走ったりしそうなところですが。
こんな小さなことですが、なんかうれしくて、
褒められて事はもちろんですが、それを素直に受け入れた自分に対してうれしかった。
自分、やるじゃん!(笑)
いい年して・・そんなこと・・・今更か 苦笑
という思いもありますが、そんな小さな変化を大事に日々生きていけたら。
これを機に(笑)
褒められたらにこっと笑って「ありがとう!」という新しい習慣付けを出来たらいいな。
今日は、そんな小さな小さな気づきのお話でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝を込めて☆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません