つい言っている口癖「疲れた」を言い換える
みなさまおはようございます!
優輝です。
ブログをご覧くださりありがとうございます!
先日ブログでちらっと、16年来のエアコンの不調を書きましたが、ついに、買い替えることになりました。
まだかろうじて工夫次第では動くのですが、この暑さの中、本格的に壊れてしまったら大変だ!という事で。
しかも、このタイミングで子供部屋のエアコンもぬるい風しか出なくなっていたので、これを機に2台まとめてチェンジです。
お財布あイタタタタ・・・・ですが、快適に過ごすために
さて、最近、というか、少し前から気になり始めていた、私のクセ。
朝起きて、「つかれた~」、ご飯を食べて「つかれた~」、なんなら、なんでもないときでも「つかれた~」が、私の口癖ナンバーワン(多分)です。
これは、かなり前から。
少なくとも2,30年前からは言っていたか?言葉にはしていなくても心の中の独り言で言っていたことは確かです。
そして実際、、、、私は常に疲れやすいんです。
昔から、人よりも疲れやすいという自覚がありました。
なんでみんなあんなに元気なんだろう??
ってずーーーーーっと思っていたことを最近思い出しました。
でも、最近フト気が付いてしまったのは、これって私が自分で作り続けていた現実なんじゃないか?という事。
疲れた・・・・を1日10回言ったとしたら、、、1年で3650回に膨れ上がり、それが10年積みあげられたら、36500かい・・・・
これだけコツコツと蓄積し続けたら、これが現実にならないわけがないじゃないか!!
そう思いました。
そこで、今日から私は「疲れた」を意識的に他の言葉に言い換えるようにしようと思いました。
色々考えました。
「つかれた~」の代わりに「充実した~」はどうだろうか?
いやいや。実際に充実したという気持ちがないのに無理やりのアフォメーションをしているみたいで居心地が悪い・・・
じゃあどうしようか?
そうだ!もしかしたら私は労ってほしかったのかもしれない。
がんばったね~お疲れ様! よくやったね~!と。
そこから、導き出したnew口癖が、「ナイスファイト!」と「グッジョブ!」でした。
出来る事なら、つかれた~という口癖が出る前に、この言葉を言ってみよう!と思いました。
長年のクセだから、つい、つかれた~が先行して出てきてしまっても、まずは、その言葉を発したことに気づく=自覚的になる事が大事だから、自分を責めないようにしよう。。。と決めました。
そうやって「つかれた~」に自覚的になって、new口癖「ナイスファイト!」「グッジョブ」をどんどん使って行こう!と。
さあ、これをしばらく続けてみて、私の疲れやすさはどう変化するのか?
やってみる価値はありますよね!
皆さまはどんな口癖をおもちでしょうか???
あ、そうだそうだ!
私のもう一つの大きな癖。
つかれた~と1,2を争うような癖がありました。
「あーめんどうくさ!」です。
これについてもおいおい考えて行こう!
ではでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今日も暑くなりそうですが、お身体に気を付けてお過ごしください!
感謝を込めて
hv a good day
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません