「なんとなく」をやめてみる

皆様こんにちは!
優輝です。


どこかに出かけるとき。
何かをするとき。


どんなことを意識していますか?


私は、B型のせいか?(←勝手な思い込みですが、自分で勝手にそんなイメージを持っていました 苦笑)
わりと、なんとかなるか~
とりあえず行ってみよう~
とりあえずやってみよう~

要は、考えるのが面倒くさいというか、なるようにしかならないと思っているというか、、、

何かを意識して「意図」することはあまりしてこなかったように思います。


例えば、ヨガに行く時。
ただ、「さ、ヨガに行こう~」と漠然と出かけるのと、「ヨガで全身を伸ばして心地よくなりたい、リラックスしたい」とか、「ヨガで思いっきり汗を流してリフレッシュしたい」と思って行くのとでは、、、

全然違うと思いませんか?





この「意図」することが、大事なんだな~と最近ほんと感じています。


ただ(何も意図せず)行った場合、どうしたいのか?どうなったらいいと思っているのか?=何が動機なのか?という「芯」の部分が明確でないから、あとで、なんか物足りなかったな~とか、なんだったんだろう?とか、結果もぼやけたものになりやすい。




何のために行くのか?何を得たいのか?を明確にしていった場合は、その動機を中心として自分が行動することが出来ますが、そうでないと、巻き込まれたような振り回されたような感覚になるのではないでしょうか。



だから、ちゃんとその部分を「意図」してから行動するように最近心がけています。




「ペーパードライバー歴33年のわたしの挑戦」というブログをこちらで書いていますが、今、車購入の段階であり、まずは、ディーラーに車を見に行くにあたって、何を意図していくか?を出かける前に設定してみました。





今日は、ディーラーに何が目的でいくのか?何を得たくて行くのか?

→初めてのディーラーなので、雰囲気を見たい。
・今後長い付き合いをしていくことを考えて、誠実で信頼できるディーラーに出会いたい(今日の担当者が信頼できそうか?自分なりに見極めたい)
・自分で目星を付けた車種を一通り見て、気になるポイント(荷室の広さなど)のチェックを済ませたい。
・予算や自分のライフスタイル、ペーパードライバー歴が長い私に最適な車をみつけたい←自分で目星をつけた車種のみならず、ディーラーのアドバイスを聞いて他の車種の可能性も探りたい。
もしできたら・・・(車種をだいたい絞れたら)おおまかな見積りと、値引きについて少し話してみたい→ディーラーとの交渉自体、生まれて初めてなので感触を知りたい。
・今日は即決しないで持ち帰る


ざっと・・・今日はここら辺までをやってみたいと思っています。



もし、こういった「意図」をせずに出向いたとしたら、相手のペース(相手はプロ中のプロだろうから)に呑み込まれて、いいように操られるか(どんなイメージよ!?)、まったく相手にされずに、1人でポツンと見て帰るか・・・何しに行ったんだろう?という感想だけが自分の中に渦巻いた状態で帰ってくるような結果になるかもしれない。


だから、「意図」する、というひと手間を大事にしたいと思う、自分の為にね!


という事で、今日、上記の「意図」を引っ提げて(笑)ディーラーに行ってまいります!



どんなかんじだったか?後日ブログ「ペーパードライバー歴33・・・・」で書きたいと思いますので、ご興味のある方は楽しみにされていてください!


では、この辺で!

最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝を込めて☆











メール購読

ブログ

Posted by 優輝