複合アスペクト ~Tスクエア~
皆さまこんにちは!
優輝です。
今日は複合アスペクトの中の「Tスクエア」について書いてみたいと思います。
Tスクエア・・・2つの惑星でオポジション(180°)を作り、その2つの惑星に1つの惑星がスクエア(90°)を形成し、全体でT字(3角形)を形成している状態のこと。
・対立(オポジション:180度)や葛藤(スクエア90度)する要素を組み合わせ、物事の裏面を考慮しながら決定を下す有能な働きをする
・努力と葛藤の中で目的を達成していく
、なかなか挫折しない努力家、粘り強い
・困難を克服しようとする努力が、結果的に本人を鍛え上げるような働き
※オポジション(180度)で対面で向き合い、対面を意識したり取り込んだりしているところへ、思わぬところ(90度)から横やりや新たな意見が入ってくることによって、葛藤やストレスはあるが、努力と試行錯誤の末に新しい視点や考え方を生み出していく。有能になりやすいと言われているアスペクト。

私は、Tスクエアを3つ持っています。
①月と木星(8ハウス)のオポジション+火星スクエア
②月と木星(8ハウス)のオポジション+冥王星スクエア
③月と木星(8ハウス)のオポジション+太陽スクエア
月と木星のオポジションでは、月:素の自分×木星:保護という組み合わせで、「甘えるとか、守ってもらう」みたいな感じに出ている面があると認識しています。
これに①火星②冥王星③太陽が横やり、新たな意見を視点を持ち込む事で、、、、
①自立しろ!社会へ飛び込め
②自分の主導権を自分に取り戻せ!自分の中心に立て!
③自分自身を生きろ!自分に責任を持って生きろ!
というような新たな意見、盲点、ないがしろにしている大事なことがふっと湧き上がって(襲って)来ます。
そこで、当然、そんなこと言われても、、、という葛藤やストレスが発生します。
今まで、守られて、責任も誰かが取ってくれたようなところから、厳しいこと(大事なこと)を思い出させるべくそういう感覚が襲ってくるのです。
その葛藤やストレスを自分事として受け止め(受け入れ)て、しっかりと向き合って生きていくことで鍛えられ、成長し、達成していく力に変えていく力とすることが出来ます。
もちろん、そこで、逃げることもできます。
葛藤はしんどい、ストレスは憂鬱だし・・・・今は逃げたい、今は無理・・・
逃げるのも有りだと思います。
でも、逃げても逃げても・・・手を変え品を変え、横やりは忘れかけたころにやってきては私を揺さぶります。
私は、今まで、それなりに頑張って生きてきた!という思いもありますが、最後のもう一押し、あと一歩のところで、いつも引き返したり、逃げ出してしまっていた。
そして今、また、「自分の人生の舵を自分で握れ!」みたいな横やり(意見)が入ってきている感覚があります。
それに対しての焦りもあるし、でも不安も恐怖もある、葛藤ストレスも感じる。。。
でも、今回は最後まで、、、いけるところまで粘って粘ってもがいて試行錯誤してみようと思います。
Tスクエアのお話でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝☆を込めて
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません