複合アスペクト~グランドトライン~

2023年9月1日

皆さまこんにちは!
優輝です。

今日は複合アスペクトの中の「グランドトライン」について書きたいと思います。


※グランドトライン
・同じエレメントが全部そろう三角形
=火の元素で形成された三角形、風の元素で形成された三角形、土の元素で形成された三角形、水の元素で形成された三角形の4種類
・3区分がすべて網羅されている三角形となる
=火:活動ー柔軟―固定、風:活動ー柔軟ー固定、土:活動-柔軟―固定、水:活動―柔軟ー固定
・そのため、価値観と素材の方向性が同じとなる。
・おなじエレメント同士なので、相互作用によって力(エネルギー)が大きくなっていく


特徴としては、
・生まれながらに持っている才能(当たり前にできてしまうので、努力せずとも出来てしまう)
→努力で磨いた資質ではない
→自分が当たり前にできてしまうため、周りの人が苦戦してると不思議に思ったり、なんでこんなことくらいできないの?とイラつくことも
→他者の力を借りず、人に頼らずとも出来る=自給自足

・グランドトラインを構成するエレメント(元素)に関して努力せずとも手に入れたり発揮することが出来るため、安易に満足しやすくなったり、努力を怠りやすいともいわれる。
→昔のやり方だったり慣れたやり方をずっと続けやすい



私はこグランドトラインを持っていないのですが、身近で持っている人の例をあげると・・・

家族が火のグランドトラインを持っています(ハウスは3,7,11)
→小さいころ(月齢期はおとなしく内気だった)は、月がかに座だっためか?受け身な性格だったが、水星期(おひつじ座)からぐんぐんと積極的になり、今では昔の内気さが信じられないくらい社交的で、どんどん自分を売り込んでいくような行動力を発揮している。
一旦決めたことは、親が何を言おうが突き進むエネルギーを持っており情熱的。
火のパワーで自分をどんどん煽って突き進んでいくような、じっとしていない
→家でゆっくりとくつろいでいるよりも、外に出て動いている方がエネルギーチャージになっている感じ。


土のグランドトラインをもつ友人のケース(ハウスは出生時間不明の為分からず)
→30歳くらいに会社勤務の傍ら、ネイルスクールに通い出し、ゼロから学び、学んだものをすぐに形にすべく、会社を退職し、自分の店をオープン(太陽と冥王星がグランドトラインで関係している)
全くのゼロからのスタートだったからそもそも何から手を付ければいいのか?大変だったみたいだが、開店準備の段階からから決してあきらめず少しづつ形にしていき技術も磨き続けていた。
この子がすごかったのが、根回し。宣伝だったり、知り合いへの告知だったり、すごく「まめ」に行動して自分の働きやすい状況へと着実に地固めをしていっていた。
そして、最盛期には5人のスタッフを雇い、その子たちへの教育もそつなくこなしていった。
気が付いたら、経済力もかなりのものになっていて、今では、もうひとつの将来の夢であった習字の教室も開き、両立させている。
とにかく、コツコツと続ける事とマメな根回しが、夢を形にしていく力となり、経済力、技術力が当然の結果としてついてきた。。という印象。


風のグランドトラインを持つ友人のケース(ハウスは5-9-12)
→この人は、とにかく情報通で、頭がキレる印象。
言葉が巧みで、臨機応変に対応できる能力に優れている。
トラブルが起こっても、騒ぐところは見たことがなく、クールに対応し、感情をあまりむき出しにする姿を見たことが無い感じ。
私が仕事の携帯を誤って水没させてしまった時も、慌てず瞬時に情報網を駆使して、新しいものを手配してくれたことも。
恋愛の相談などに対してもクールで、感情をあまり見せない。寄り添う系ではない。
論理的で合理的な考えの持ち主。
風のグランドトラインらしく、流通に関して興味があるのか、古物商の免許を取得して、仕入れから販売までをバリバリ行っている。とても生き生きと。


水のグランドトラインを持つ人は身近にいないため、具体的な例は出せませんが、知識として
→感情のバランスがとれており、人に接するときも冷たくもなく、かといってべたべたもしない。
また感性が豊かで、それを活かした仕事、型や枠にとらわれないような仕事が向いていると言われる。
ヒーリング、慈善、芸術、音楽、創作活動などの才能がある。
芸能人では、キンキキッズの堂本剛さんがもっているそうです。
感性が素晴らしいという印象がありますよね。



※例に挙げた特徴は、他の要因(星座やハウス、アスペクトなど)も関わっている為、全てがグランドトラインによるものではないと思いますが、グランドトラインをイメージしやすいし分かりやすい例としてあげてみました。





今日はこの辺で・・・
最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝を込めて☆彡




メール購読

勉強

Posted by 優輝